つばくろぐ @takamii228

知は力なり

約6年ぶりにAtCoderを再開した話

AtCoderを再開した

2018年の年末あたりからTwitterのTLでAtCoderの文字をよく見るようになったので、懐かしくなってAtCoderを再開しました。

実はわたくし、AtCoderがサービス開始したころに登録した古参ユーザなのです。

私の競プロ歴

学生時代は私の指導教員がICPCの運営委員だったので、ICPCには研究室配属後に学部4年と修士1年の時に研究室メンバで予選会だけ参加しました。

当時は蟻本をチームで輪講したり、PKUを解いたりして対策してました。

模擬予選では3問解けましたが、本番の予選では2問しか解けなくてもっと早くから対策を始めてれば・・・と悔しい思いをしたのを覚えています。 (どっちにせよ学内に世界大会出るようなチームがいたので予選突破は厳しかったのですが笑)

2012年には代々木オリンピックセンターで行われたアジア予選のスタッフもやりました。

試合ではUniversity of Agitsuneが全完してたのを覚えてます。また懇親会で生iwiwi先生や生chokudaiさんと話して写真を撮ったのも覚えてます。懐かしいですね。

takamii.hatenablog.com

ちょうど修士1年の2012年あたりにAtCoderがサービス開始したんじゃないかな、と記憶してます。

当時はコンテストの参加者は1000人前後だったと思うのですが、今や1万人規模なので、競プロ人口が増えているなーと感じています。

社会人になってからの競プロ

社会人1年目あたりまでは暇つぶしに出てたような記憶があります。

ただ途中から仕事が本格化したり、休日が他の予定で埋まるようになっていつの間にか出なくなってしまいました。

自習の興味関心も競プロで扱うようなアルゴリズムから実際の業務で使うアーキテクチャフレームワーククラウドサービスや開発プロセスの方に移ってしまったのも要因かなと思います。

ただ最近はITエンジニアの能力を客観的にアピールする指標としてAtCoderのレートが定着してきているように感じるので、CS出身の自分の力をちゃんと客観的に示すべく、レートを磨きたいなと思い再開しました。

とりあえず水色を目指してみよう

年末年始から再開して今のレートは茶色です。

f:id:takamii228:20190531174021p:plain

f:id:takamii228:20190531174031p:plain

学生時代はDPとかDFS、BFS、ダイクストラ、二部マッチングとかなんとなく書けてたんですが、すっぽり抜け落ちてしまったので絶賛復習中です。

現状ABCで2問-3問解けるくらいの実力なので、まずは3問をノーミスですぱっと解けるようにして水色を目指したいなーという感じです。

私はゆるふわエンジョイ勢ですが、毎回コンテストを無償で開催してくれるAtCoder社には感謝しかありません。今度とも応援しております!