つばくろぐ @takamii228

知は力なり

2020年のキャッシュレス業を振り返る

社会人になってから実はコツコツ家計簿をつけていて、それに加えて一昨年からマネーフォワードMEを使い始めている。

takamii.hatenablog.com

最近はキャッシュレス還元ブームが浸透して、自分も支払いはQRコードやクレカなどの電子決済メインになってきていて現金を使う機会はほとんどなくなった。

2018年度に約83%だったキャッシュレス比率は、2020年でみるとなんと約98%で今年使った現金は10万にも満たなかった。

一方でクレカのポイントやキャッシュレスの還元でどれだけポイント還元されたはマネーフォワードでは収入扱いにすれば捕捉できそうなのだけど、利用用途が限られているものを収入換算するのが憚れるのと、ポイントによってはうまく捕捉できなかったりするのでまとめられていなかった。

そこで今年の分は月次で集計して年単位でまとめることにし、年の瀬に振り返ってみることにしたのでここにまとめておく。

主に使っているクレジットカード

以下が私が今年主に使ったクレジットカードだ。各カードの還元率が気になる人はそれぞれのリンク先で確認してほしい。

各カードは決済別の還元率やサービスの特徴に応じて使い分けている。

今年度の初頭はまだVisa LINE Payカードは無かったので、Kyashをメインに裏にAmazon Mastercardクラシックを置いて使っていた。LINE Payカードがローンチしてからは3%還元を狙ってLINE Payカードをメインに使うようにした。

家電に加えて本や日曜品はヨドバシで買えるので、11%還元されるヨドバシゴールドを使っている。近所のスーパーはイオン系列なのでWAONオートチャージWAONポイントを貯めるためにイオンカードを使っている。普段の電車移動ではTo Me Cardでオートチャージをしつつ、メトロポイントやメトポを貯めている。

主に使っているQRコード・電子決済サービス

以下が私が今年度使ったQRコードや電子決済サービスだ。

QRコード決済はクーポンや還元目当てで昨年から使っていて、今年度はLINE PayはLINE Payカードのポイントの出口として結構使った。メルペイは後払いのキャンペーン還元を狙いつつ、メルカリの売上残高をコンビニで使ったりした。WAONPASMOはそれぞれクレカと一体型のものを使っていてオートチャージして使っている。

PASMOについては当初はオートチャージ目的でTo Me Card Primeを作ったが、To Me Cardで貯まるメトロポイントPlusと東京メトロの施策で乗車単位や通勤時間に応じでもらえるメトポを貯めている。

www.to-me-card.jp

www.metpo.jp

PASMOについては都営地下鉄のトコポもあるけど、結局紐付けずに放置したままだった(わざわざ都営の駅に行くのが面倒...)

www.kotsu.metro.tokyo.jp

To Me Card Primeは使っているクレジットカードやサービスの中で唯一年会費がかかるが、これは以前通常使っていれば年会費分が回収できることを確認済みである。

takamii.hatenablog.com

マイナポイントについて

今年は国のキャッシュレス推進施策としてマイナポイントの事業が9月から開始された。

mynumbercard.point.soumu.go.jp

いろんなキャッシュレスサービスを利用していたので、どれに紐付けるか悩んだのだが、追加のポイント還元があって確実に利用しそうなWAONに紐付けることにした。

2020年に還元されたクレジットカードのポイント一覧

2020年分のクレジットカードのポイントを年間集計すると以下のようになった。

なお締めの関係で1月分ずれているので昨年の12月〜今年の11月までの決済分になっているものもある。またイオンカードとTo Me CardはQR・電子決済の方で見る。

カード名 合計利用額 還元額 実質還元率
Amazon Mastercard クラシック 269,516円 2,744 1.02%
Kyash Card 269,266円 3,698 1.37%
Visa LINE Payクレジットカード 930,404円 27,737 2.98%
ヨドバシゴールドポイントカード+ 260,118円 25,661 9.87%

だいたい還元率通りの結果になっている。還元率についてはだいたい切り捨てられることが多いので合計利用金額に掛け算した場合より少なくなっている。集計してて気づいたのだが、なんとヨドバシは小数点以下を切り上げてポイント還元していて感動した。

2020年に還元されたQRコード・電子決済サービスのポイント

2020年分のQRコード・電子決済サービスのポイントを消費分をベースに年間集計すると以下のようになった。

サービス名 合計利用額 取得・利用ポイント 実質還元率
LINE Pay 55,620円 26,836 省略
PayPay 45,589円 1,767 3.86%
メルペイ 21,944円 3,847 17.53%
WAON 138,191円 12,152 8.79%
PASMO 93,730円 メトロポイントPlus:5,052
メトポ:2,959
8.55%(合算)

LINE Payはクレカのポイント消費分がほとんどなので還元率は省略する。LINE Payはポイント消費以外には個人間の送金でよく使った。PayPayは飲食店での利用やLINE Payを使ってない人との間での個人間送金に利用した。メルペイは後払いの還元やコンビニクーポンが強かった印象。

WAONはマイナポイント5000ポイントに加えてチャージ分の2000ポイントを取得した。またポイント還元がある商品を買ってコツコツためた分も約5000ポイント分あった。自粛生活でスーパーへ行く機会が増えたことも影響したのかもしれない。

PASMOについては今年もTo Me Cardの年会費2200円分が余裕で回収できたことを確認できた。

2020年の合計還元額

クレカ、QR・電子決済の利用分と還元額を合計すると、LINE Payの分はクレカに合算すると以下の用になった。

- 合計利用金額 取得・利用ポイント
クレジットカード 1,729,304円 59,860
QR・電子決済 299,454円 25,777
合計 2,028,758円 85,617

今年は総括すると約8万5000円分くらい得できたらしい。わーい!

今回集計には足してないが、他にもdポイントやTポイント、Go To EATでもポイント還元の恩恵を受けた。なおGo To EATはポイントは貯めたもののまだ使ってないし食事券もたんまり余っているので3月あたりに消費したいけど状況が読めない...。Go To Travelもまだ使ってないので、早くコロナが収束してほしい限りだ。

2021年はおそらく各社のキャッシュレス還元のキャンペーンもあまり目立たなくなると思われる。特にLINE Payカードの還元率の3%も終わってしまうので、2021年の戦略もまた建て直さないといけなくなる気がしている。

おまけ

今年はクレカの新規作成キャンペーンで三井住友カードで12000円分、UFJニコスで10000円分キャッシュバックもらったりもした。

www.smbc-card.com

ニコスのキャンペーンサイトはなかったのでブログ記事を引用する。

www.bcnretail.com